すざわブログ

2021/12/17 年末年始休業のご案内

須澤インテリアサービスは下記の期間休業とさせていただきます。

 

《年末年始休業日》

2021年12月30日~2022年1月4日

 

なお、1月5日(水)より営業いたしますので

よろしくお願い致します。

 

2021/12/10 施工事例:岡山市北区某事務所 調光ロールスクリーンを取付けました!

こんにちわ☺

今日は、先日取付をさせて頂いた、某事務所の調光ロールスクリーンをご紹介します★

調光ロールスクリーンって何!?

調光ロールスクリーンとは、室内に取りこむ光の量を調節できる

ロールスクリーンのことです。

今回取付けさせて頂いたのは、ニチベイさんのRayureです💓

Rayureの特徴

透け感の異なる生地を交互に組み合わせたボーダー状のファブリックを
2枚重ねることで調光機能を実現した新感覚のロールスクリーン“Rayure”
光を取り入れたい時は、前後のレースを揃えて。
レースと不透明生地を合わせれば、いつものロールスクリーンのように光を遮ります。

とのことです。

before after をチェック!

before

画質が非常に悪いですが・・・💦

このロールスクリーンはいろんなところで目にすることがありますよね。

このロールスクリーンは、閉めると暗くなり、昼間開けるとまぶしかったり・・・

調節がなかなか難しいですよね。

調節が難しかったロールスクリーンから・・・

after

じゃーん!

透け感の異なる生地を交互に組み合わせたボーダー状のファブリックを
2枚重ねることで、光の調節がしやすくなりました😙

これだと、昼間まぶしくてロールスクリーンを閉めても、事務所が真っ暗にならず、

程よい光が入り、事務所の中が明るく、そして暖かく過ごせます★

やっぱり程よく日光が入ってくると、ほっこりしますよね😌

これできっとお仕事がはかどるはず!笑

今回の施工も大成功!!

2021/12/06 図書館の修繕もお任せあれ★ ~ソファの張替え・本棚の修繕~

こんにちは😙

今日から12月!

年々、一年があっという間に過ぎ去ってくるように感じます。

それだからか、12月の感じがしません💦

「晴れの国🌤岡山」も、今日はとっても寒いです。

みなさんの住まわれている地域はどうでしょうか?

本日のブログ内容は💓

図書館のソファーの貼替えや本棚の修繕もお任せ下さい!

ってことで、今回は某図書館の修繕工事です。

昨年は、図書館の閉鎖など、コロナウイルスで本が好きな方の楽しみが失われましたよね。

その間、図書館はどうなっていたかというと。。

再開を心待ちにされている方たちの為に、

図書館の中をきれいに修繕工事をしたりしていたんです💓

再開してからも、所々修繕のご依頼をいただき、みなさんにご迷惑がかからないように、

工事させて頂いております。

まずはソファー★

見た目はキレイに見えますが、よく見ると色褪せています。

座り心地はとてもよく、まだ使えます。

そんな時は、生地の張替えだけをすることができます☺

 

搬入の様子。

以前のブルーよりも色鮮やかになり、とてもキレイになりました!

ソファーの色が鮮やかになっただけで、

パッと明るくなり、本を読むのもさらにワクワク・楽しくなりますね💙

 

次は、本棚の改修工事📚

さてこの本棚、どこを工事するかというと・・・。

この棚の部分!

ここの棚の部分をどうするのか・・・。

棚の部分に、ボックスをはめ込み、扉をなくした本棚を作ってほしいと

ご依頼いをただきました。

大工さんが、棚に合うようにボックスを作り、

キレイにはめ込んでいきます。

ボックスをはめ込んだ後は、塗装屋さんがニスなどを塗り、

上の棚と色を合わせたり、傷がつきにくくします。

一度塗りではなく、二度塗りをします。

心を込めて丁寧に仕上げます★

じゃーん!!完成☺

本棚にできるように・・・

棚板もあります!好きな位置に置いてもらえるように😙

 

コロナ禍でも、皆さんに安心して楽しんでもらえるように、

図書館の方たちも一生懸命努力されています🎵

ソファーも沢山ご依頼を頂き、順番にキレイにさせて頂きました💛

マスク生活や規制が沢山かかっていてストレスがたまる日々に、

心休まる空間づくりのお手伝いができてよかったです!

ありがとうございました☺

2021/10/19 床のリフォーム ~クッションフロア編~

こんにちわ🎵

今日は、前回のブログ(床のリフォーム ~フローリング編~)

続きです💓

今回のテーマは、

床のリフォーム ~クッションフロア編~ です😊

 

クッションフロア」って、聞いたことありますか?

意外と「知らない」と言われる方も多いと思いますが、

賃貸物件などでは、フローリングではなく、クッションフロアのお部屋も

結構あるんです!

 

*サンゲツさんより*

パッと見た感じ、フローリングと思われるんじゃないかと思いますが、

これはクッションフロア😊

フローリングよりも施工日数も短期間ででき価格もリーズナブルです。

 

クッションフロア特徴は、フローリングと比べてとても柔らかい素材になっている為、

歩いたり床の上に座ったりした時気持ちがいいです!

水などをこぼした際にも、拭き取りがしやすく、また汚れもきれいに落とすことができます。

消臭効果の優れた商品も多く出ている為、ペットリフォームでも多く使われています。

我が家の廊下はクッションフロアです!

まめちゃんとだいちゃんが楽しく走り回っています☆

楽しそうでしょ😊まめちゃん、遊び過ぎてブレブレです!!(笑)

 

傷にも強い為、賃貸物件などでも多く使われているのも納得ですよね🎵

もちろん!分譲物件でもしっかり使ってもらえます😊

フローリングと違い、無地の物から柄物色々な色が楽しめます!

 

*シンコールさんより*

消臭効果もあり、表面強化厚みが3.5mmある為、衝撃吸収にも優れている)もある為、

洗面所で多く使われます。

洗面所で使う=洗濯機の音が響きにくい ってことは、リビング子ども部屋など、

音が気になるお部屋でも使って頂くことができます。

👆の様に、店舗の内装でも使って頂くことができます。

床拭き掃除ガンガンでき、椅子の傷もつきにくいのでいいですよね☆

 

とてもいいことが多いように感じますが、デメリットの部分もあります。

フローリングと違い、耐久性の部分ではクッションフロアは劣ってしまう為、

10年に1度ぐらいで貼替えをおすすめします。

その点、フローリングは耐久性に強い為、15年~20年はもちます。

 

貼替えの時期については、使い方によって異ってきます。

毎日のお手入れ次第で、クッションフロアもフローリングも

長くキレイに楽しむことが出来ます。

「お手入れ」というと、「色々頑張んなきゃいけないんじゃ・・・💦」と

思われますが、

汚れたらその都度拭き取る

いすなどにカバーをする」など、

小さな積み重ねで変わってくると思います💙

何事にも「頑張りすぎずに」色々なリフォーム・インテリアを楽しんでみて下さい🎵

次回は、「タイルカーペット」についてお話ししたいと思います💓

 

2021/10/04 床のリフォーム*何にしたらいいの? ~フローリング編~

こんにちは🎵

昼間は暑い時がありますが、朝晩はとても過ごしやすくなってきましたね🌞

しかーし。いーちゃんは、秋の花粉に悩まされております😢

今年の花粉は何!?ものすごーくしんどいんだが・・・💦

早く花粉よ!いなくなれーーー🥺

 

今日のブログでは、床のリフォームについてです。

床の種類には、

フローリング

クッションフロア

タイルカーペット などがあります。

 

みなさんがよく耳にする、お部屋でよく使われているのはこちら👇

*フローリング*です😊

『フローリングってよく聞くけど、どんな特徴なの!?』

って方も多くおられると思います。

簡単に説明すると、

●木材で作られている。

無垢材フローリング(むくざい)と複合フローリングがある。など

これを聞いても「???」ですよね💦

 

無垢フローリング」とは。

~スギのフローリング~

天然木100%他の木材が混ざっていない、無垢材を使った床材のことです。

無垢フローリングでよく使われる素材は、

パイン材

ヒノキ

スギ

オーク  などがあります。

自然塗料などで仕上げたものは、木材独特の香り手触りがとてもよいので、

癒しの効果抜群です💓

時間が経過すればするほど、木材の表情が変わりいい味が出てくるのも無垢材の特徴です🌳

 

しかし、、デメリットもあります💦

天然木100%使用している為、木材の種類によっては、

とても傷がつきやすく割れやねじれ反りが起こりやすいです。

種類によっては床暖房を使用する事ができず定期的なメンテナンスが必要になります。

お子様が小さな方ペットを飼っておられる方は、無垢材を使用したいと思われたら、

メンテナンスが頻繁にできるか

傷がつきにくい木材は何か など、

業者さんとしっかり相談された方がいいと思います。

 

複合フローリング』とは。

 

 

無垢フローリングより、一般的に使われていて、合板などの基材の表面に、

化粧材を貼り合わせた木材のことです。

 

表面の化粧材は3つの種類に分けられます。

挽き板

表面材に厚み(2mm)がある為、無垢材と同じ質感です。

基材が合板を使用しているので、反りやゆがみなどが起こりにくいです。

突き板

突き板(厚さ0.3~1mm)を基材に貼り合わせたもの。

使用する天然木の種類もさまざまあり、天然木の風合いを感じられます☆

機能性手ごろな価格帯が魅力的です。

シート

シートに木目模様をプリントして、合板に貼ったものです。

表面がシートなので、お手入れがしやすく価格もとてもリーズナブル

シートに印刷したものなので、天然木のように風合いの変化を楽しむことができません

 

 

このように、無垢材よりも価格が安く、メンテナンスも無垢材のより少ないので、

手が届きやすいのが特徴。

・無垢材を使いたいけど、今の生活環境で傷を付けずに生活するなんて自信がないな・・・

お値段もお手頃なのがいいな・・・。

と思われる方には複合フローリングがおすすめです🌼

 

今日は、フローリングについてのお話をしましたが、

フローリングよりも傷がつきにくく

価格もリーズナブルなのもので、「クッションフロア」というものがあります。

次回は、クッションフロアについてお話ししたいと思います💙


だいずの奮闘記