すざわブログ

内装


家族も☆ペットも☆ご近所さんも☆快適に暮らす方法とは!?

我が家の元気な男の子を紹介😊

こんにちは💓

毎日暑い日が続いていますね🥵

水分補給をしっかりと、睡眠・食事もしっかりとって、暑い夏を乗り切りましょうね!!

そんな中でもとっても元気な方をご紹介👇

須澤 だいずくん🐶14歳

最近は朝・夕と20分お散歩しておられます😊

最近は暑いので、夕方はいけない日がほとんどですが、

しっかり食べて寝て、運動して、とっても健康的です♪

 

去年8月にヘルニアになり、全く歩けなくなりました。あれからもう1年経つのか・・😢

その当時は、「わんこの車椅子生活」を覚悟しましたが、ありがたいことに、だいずくんは再び歩けるようになりました。

3週間は毎日のように病院へ通い、先生に関節を動かしてマッサージをしてもらったり、

消炎鎮痛剤の注射を打ってもらったりしました。

それ以外にもお家でもマッサージは朝・夜と行いました。

参考にした動画です🐾

「よくなれ~!よくなれ~!」と願いを込めて・・・💓

マッサージをすることで血流がよくなり、冷たかった肉球がポカポカあったかくなり、

効果がありました。

現在もマッサージは毎日続けています。

マッサージと一緒に温活も忘れずに🎵

大変お世話になっているのは、あずきのチカラ

これを、腰や関節、お腹にあてて全体をぽかぽか温活。

内臓も温められるからGOOD!

去年の冬は、寒さでお腹を崩して、病院通いをしただいずくん。

今年の冬はお腹の調子も絶好調👏毎日いい💩さんをしてくれています☺

まめちゃんも、だいちゃんも、元気いっぱい過ごしてくれてるのは、

マッサージ温活のおかげのように感じます。

 

愛犬ちゃんの調子が今一つだな・・と思われている方は、ぜひ試してみてください♥

1日5分・・いや3分でもやってあげるだけで違うと思います。

参考にしている本や動画、インスタグラムはこちら♪👇

動画Cockapoo Momさん*

メンテナンスドッグマッサージ*

インスタ西川先生*(1度マッサージしてもらいたい☺)

他にも、おすすめのサプリメントがあるのですが、話が長ーーーーーくなるので次回に。

※ナチュラルキラー細胞が増える、「アニマストラス」おすすめです!

みんなで、元気で長生きをめざしましょうね💕「元気ここ強調

 

家族も、ペットも、ご近所さんも!安心して暮らせるお部屋づくり

以前、事務所の床はタイルでした。

まめちゃんウインク😉💓

タイルのメリット・デメリット

メリット

・汚れ、傷がつきにくい!汚れが付いたとしても落としやすいのが特徴。

汚れ、傷がつきにくいってことは、メンテナンスを定期的にしなくてもOK⭐

メンテナンス費用を抑えることができます。(貼り替え時期 約10年~15年)

デメリット

・夏は涼しいけど、冬は足元が冷える。

・耐久性に優れているため、とても硬い素材。そのため足腰に負担がかかりやすい。

・耐久性に優れている為、メンテナンスが少ない=導入時、他の床材より割高である

タイル敷きが最適なお部屋は!?

飲食店や、土足での出入りが多い店舗や事務所など、汚れやすい為に定期的な掃除が必要なところ。

 

「じゃぁー、ペットを飼っているお家もいいんじゃない!?」と思われるかもしれませんが、

夏は涼しくていいのですが、冬はかなり冷えます。

我が社も、以前まではタイルで快適でしたが、人もわんこもシニアになってくると、

「冷え」と「足腰」への負担を感じるようになってきました💦

以前に比べて人の出入りが少なくなり、汚れる頻度が減ってきたこと、

まめちゃん・だいちゃんがヘルニアになったことにより、

事務所の床を、タイル➡タイルカーペットへ変更しました☺

タイルカーペットのメリット・デメリット

メリット

・フローリングの上に置いたら、フローリングに傷がつかない。(貼り替え時期 約5年~7年)

・タイルカーペットに厚みがある為、騒音対策になる。

➡賃貸物件やマンション・アパートにもってこい!

・汚れたとしても、汚れた部分のみ取外して水洗いすることができる。(※糊付けをしていない場合)

・底冷えが軽減され、冬はあったか💓

デメリット

・汚れた時に水洗いはできるけど、乾かすのに時間を要す。

・タイルカーペットに厚みがある為、部屋全体に置き敷きなどする場合、ドアの開け閉めができるか、しっかり確認をして施工する必要がある。

・通気性があまりよくないため、梅雨の時期などは湿気がこもりやすくカビ発生に注意が必要。

タイルカーペット敷きが最適なお部屋は!?

・アパートやマンションなど、騒音対策が必要なお部屋。

(小さなお子さんが走った場合、フローリングやクッションフロアに比べて下の階に響く音が軽減される)

・底冷えするお部屋。

 

タイルカーペットを敷いての初めての冬。

全然暖かさが違います!ヒーターの効きがとてもよくなり、

灯油の補充の頻度も若干少なくなりました😠

また何よりいいのは、まめちゃん・だいちゃんがとても歩きやすそうです🐾

特にまめちゃん!まめちゃんもだいちゃんに続いて、11月に軽いヘルニアになったんです💦

8歳ころに1度ヘルニアになり、下半身が麻痺して歩けなくなりましたが、すぐに病院へ行き、処置をしてもらったおかげで次の日は歩けるように😲

いつもどんなことがあっても、先生が驚くほどの驚異的な回復をしていたのですが、1月で16歳になったまめちゃん。

今回ばかりは前のようにすっきり治らずですが、タイルカーペットのところではめっちゃ走れます😅

が!難点も💦

やっぱり粗相をしてしまった場合はタイルが助かるな・・・と思っちゃいます。

メリットがあればデメリットがある・・・。

全てを満たそうと思うとやっぱり難しいですよね😅

我が家の優先順位は、「冷えや床の硬さから愛犬を守る」ことを優先したので、

タイルカーペットにしました。

「ペットを飼ってるんだけど、フローリングは滑ってしまう。

粗相をした時に掃除がしやすいのがいいな~。」

と思っている方には、クッションフロアが良いと思います💓

 

クッションフロアのメリットとデメリット

メリット

・耐水性が高い為、水にぬれてもさっと拭き取れる!水廻り(トイレや洗面所など)にGOOD👍

・「クッション」と付いてる通り、とても柔らかい素材の為、足腰への負担が軽減され、滑りにくい。

・油汚れなどついても、雑巾などで拭き取れば比較的きれいに拭き取れる!シミになりにくく、ひどい汚れの場合には中性洗剤を使って拭き取れる。

・施工がとても簡単。賃貸物件の場合、裏に両面テープを貼れば下地(フローリングなど)を傷つけることなく設置することができる。

デメリット

・物を落とすと表面が破れてしまう場合がある。

・重い物をのせっぱなしにしておくと跡が残りやすい。

・タイルやタイルカーペットに比べて、素材が薄い為、下の階に音が響きやすい。

・他の床材に比べて劣化が早い。(貼り替え時期 約10年前後)

クッションフロア敷きが最適なお部屋は!?

・洗面所やトイレなど水をよく使う場所。

・ペットを飼われているお家。

 

まとめ

今日は3つの床材を紹介しました。

やっぱりメリットがあれば、当然デメリットがありますよね😅

用途に応じて使い分けをすれば、とても快適に生活ができると思います♪

床材にもいろいろな種類があり、床を変えることで、お部屋の雰囲気もガラッと変わると思います。

何にすればいいのか悩まれている場合は、いつでもご相談ください。

施工事例:岡山市北区某事務所 調光ロールスクリーンを取付けました!

こんにちわ☺

今日は、先日取付をさせて頂いた、某事務所の調光ロールスクリーンをご紹介します★

調光ロールスクリーンって何!?

調光ロールスクリーンとは、室内に取りこむ光の量を調節できる

ロールスクリーンのことです。

今回取付けさせて頂いたのは、ニチベイさんのRayureです💓

Rayureの特徴

透け感の異なる生地を交互に組み合わせたボーダー状のファブリックを
2枚重ねることで調光機能を実現した新感覚のロールスクリーン“Rayure”
光を取り入れたい時は、前後のレースを揃えて。
レースと不透明生地を合わせれば、いつものロールスクリーンのように光を遮ります。

とのことです。

before after をチェック!

before

画質が非常に悪いですが・・・💦

このロールスクリーンはいろんなところで目にすることがありますよね。

このロールスクリーンは、閉めると暗くなり、昼間開けるとまぶしかったり・・・

調節がなかなか難しいですよね。

調節が難しかったロールスクリーンから・・・

after

じゃーん!

透け感の異なる生地を交互に組み合わせたボーダー状のファブリックを
2枚重ねることで、光の調節がしやすくなりました😙

これだと、昼間まぶしくてロールスクリーンを閉めても、事務所が真っ暗にならず、

程よい光が入り、事務所の中が明るく、そして暖かく過ごせます★

やっぱり程よく日光が入ってくると、ほっこりしますよね😌

これできっとお仕事がはかどるはず!笑

今回の施工も大成功!!

床のリフォーム ~クッションフロア編~

こんにちわ🎵

今日は、前回のブログ(床のリフォーム ~フローリング編~)

続きです💓

今回のテーマは、

床のリフォーム ~クッションフロア編~ です😊

 

クッションフロア」って、聞いたことありますか?

意外と「知らない」と言われる方も多いと思いますが、

賃貸物件などでは、フローリングではなく、クッションフロアのお部屋も

結構あるんです!

 

*サンゲツさんより*

パッと見た感じ、フローリングと思われるんじゃないかと思いますが、

これはクッションフロア😊

フローリングよりも施工日数も短期間ででき価格もリーズナブルです。

 

クッションフロア特徴は、フローリングと比べてとても柔らかい素材になっている為、

歩いたり床の上に座ったりした時気持ちがいいです!

水などをこぼした際にも、拭き取りがしやすく、また汚れもきれいに落とすことができます。

消臭効果の優れた商品も多く出ている為、ペットリフォームでも多く使われています。

我が家の廊下はクッションフロアです!

まめちゃんとだいちゃんが楽しく走り回っています☆

楽しそうでしょ😊まめちゃん、遊び過ぎてブレブレです!!(笑)

 

傷にも強い為、賃貸物件などでも多く使われているのも納得ですよね🎵

もちろん!分譲物件でもしっかり使ってもらえます😊

フローリングと違い、無地の物から柄物色々な色が楽しめます!

 

*シンコールさんより*

消臭効果もあり、表面強化厚みが3.5mmある為、衝撃吸収にも優れている)もある為、

洗面所で多く使われます。

洗面所で使う=洗濯機の音が響きにくい ってことは、リビング子ども部屋など、

音が気になるお部屋でも使って頂くことができます。

👆の様に、店舗の内装でも使って頂くことができます。

床拭き掃除ガンガンでき、椅子の傷もつきにくいのでいいですよね☆

 

とてもいいことが多いように感じますが、デメリットの部分もあります。

フローリングと違い、耐久性の部分ではクッションフロアは劣ってしまう為、

10年に1度ぐらいで貼替えをおすすめします。

その点、フローリングは耐久性に強い為、15年~20年はもちます。

 

貼替えの時期については、使い方によって異ってきます。

毎日のお手入れ次第で、クッションフロアもフローリングも

長くキレイに楽しむことが出来ます。

「お手入れ」というと、「色々頑張んなきゃいけないんじゃ・・・💦」と

思われますが、

汚れたらその都度拭き取る

いすなどにカバーをする」など、

小さな積み重ねで変わってくると思います💙

何事にも「頑張りすぎずに」色々なリフォーム・インテリアを楽しんでみて下さい🎵

次回は、「タイルカーペット」についてお話ししたいと思います💓

 

床のリフォーム*何にしたらいいの? ~フローリング編~

こんにちは🎵

昼間は暑い時がありますが、朝晩はとても過ごしやすくなってきましたね🌞

しかーし。いーちゃんは、秋の花粉に悩まされております😢

今年の花粉は何!?ものすごーくしんどいんだが・・・💦

早く花粉よ!いなくなれーーー🥺

 

今日のブログでは、床のリフォームについてです。

床の種類には、

フローリング

クッションフロア

タイルカーペット などがあります。

 

みなさんがよく耳にする、お部屋でよく使われているのはこちら👇

*フローリング*です😊

『フローリングってよく聞くけど、どんな特徴なの!?』

って方も多くおられると思います。

簡単に説明すると、

●木材で作られている。

無垢材フローリング(むくざい)と複合フローリングがある。など

これを聞いても「???」ですよね💦

 

無垢フローリング」とは。

~スギのフローリング~

天然木100%他の木材が混ざっていない、無垢材を使った床材のことです。

無垢フローリングでよく使われる素材は、

パイン材

ヒノキ

スギ

オーク  などがあります。

自然塗料などで仕上げたものは、木材独特の香り手触りがとてもよいので、

癒しの効果抜群です💓

時間が経過すればするほど、木材の表情が変わりいい味が出てくるのも無垢材の特徴です🌳

 

しかし、、デメリットもあります💦

天然木100%使用している為、木材の種類によっては、

とても傷がつきやすく割れやねじれ反りが起こりやすいです。

種類によっては床暖房を使用する事ができず定期的なメンテナンスが必要になります。

お子様が小さな方ペットを飼っておられる方は、無垢材を使用したいと思われたら、

メンテナンスが頻繁にできるか

傷がつきにくい木材は何か など、

業者さんとしっかり相談された方がいいと思います。

 

複合フローリング』とは。

 

 

無垢フローリングより、一般的に使われていて、合板などの基材の表面に、

化粧材を貼り合わせた木材のことです。

 

表面の化粧材は3つの種類に分けられます。

挽き板

表面材に厚み(2mm)がある為、無垢材と同じ質感です。

基材が合板を使用しているので、反りやゆがみなどが起こりにくいです。

突き板

突き板(厚さ0.3~1mm)を基材に貼り合わせたもの。

使用する天然木の種類もさまざまあり、天然木の風合いを感じられます☆

機能性手ごろな価格帯が魅力的です。

シート

シートに木目模様をプリントして、合板に貼ったものです。

表面がシートなので、お手入れがしやすく価格もとてもリーズナブル

シートに印刷したものなので、天然木のように風合いの変化を楽しむことができません

 

 

このように、無垢材よりも価格が安く、メンテナンスも無垢材のより少ないので、

手が届きやすいのが特徴。

・無垢材を使いたいけど、今の生活環境で傷を付けずに生活するなんて自信がないな・・・

お値段もお手頃なのがいいな・・・。

と思われる方には複合フローリングがおすすめです🌼

 

今日は、フローリングについてのお話をしましたが、

フローリングよりも傷がつきにくく

価格もリーズナブルなのもので、「クッションフロア」というものがあります。

次回は、クッションフロアについてお話ししたいと思います💙

*アクセントクロスとは* ~おしゃれなお部屋・インテリア~

こんにちは🌹

9月になり、朝晩がとても過ごしやすくなってきましたね💛

この夏は、☔がすごかったのと、ジメジメと蒸し暑い日が多かったのと・・

何よりマスクが暑くて苦しい夏でした😓

だから、今の気候は最高にうれしい😊💓

 

さて、今日ご紹介するのは、「アクセントクロス」についてです。

アクセントクロスって何!?」

と思われる方もいると思います。

まずは、「アクセントクロス」について、簡単にご説明します☺

皆さんのお家のクロスはどんなクロスでしょうか。

大体のお家はこちら👇👇

*シンコールさんより*

このように、白いクロスのお部屋が多いのではないかなぁと思います。

白いクロスだと、清潔感があり、カーテンなどを柄物にしたり、壁に絵画や写真を飾ったり・・・。

好きなインテリアをオシャレに楽しむことができます😊

 

しかーし!

最近建てられたお家やリフォームされる方が

選ばれることがあるのはこちら👇👇

*シンコールさんより*

モダンでとてもオシャレなお部屋に🎵

インテリアもオシャレなものを選びたくなりますね🌼

これはかなりの上級者

とてもオシャレで、こんなお家に住みたーい😊

 

このように1面だけ色物や柄物のクロスを貼り、「アクセント」を付けるのを

アクセントクロス」と言います💛

こうすることで、お部屋の雰囲気がガラリと変わります!!

 

*サンゲツさんより*

こちらは、明るめのクロスを貼ることでカジュアルなお部屋に😊

観葉植物も映えてとってもオシャレ🌟

いーちゃん、このお部屋の感じ好きです!

 

このように、無地のアクセントクロスだと、インテリアカーテン柄物になっても

お互いが主張し合うことなく、インテリアや家具など、どんなものにしようかな・・と、

悩む楽しみができますね🌼

 

上記は無地のアクセントクロスでしたが、こんなものもあります。

 

(LV-3314)

*リリカラさんより*

黄色の花柄で、今はやりの「北欧スタイル」!🌼

このようにキッチンのアクセントでこの柄にすると、ナチュラルでカントリーなテイストになり、

お料理するのが楽しく出来ますね。

 

(LL-5007)

*リリカラさんより*

こちらは、とてもかわいいハリネズミ柄🦔

動物をモチーフにしているけど、とてもシンプルなデザインなので、柄アクセントだけど、

とても落ち着いた印象になりますね🎵

子ども部屋にもピッタリですが、上記のように、クローゼットの中など、さりげないところに貼るのも

とてもオシャレですよね🦔

 

 (BA-5056)

*シンコールさんより*

こちらはトイレにアクセント💙

「お部屋にアクセントをすると、お金もかかるし・・・。インテリアを考えるのが難しそうだし・・。

でも、どこかオシャレにしてみたいな~🤔」

という方には、まずはトイレの1面をアクセントクロスにするとチャレンジしやすいと思います😊

こんなオシャレなトイレだと、トイレに籠りたくなりますね(笑)

 

どうでしたか!?

どこか1面を違うクロスにするだけで、お部屋の雰囲気がオシャレになりますよね🎵

色々なメーカーさんのHPで壁紙のカタログを見てみて下さい☆

色々なイメージ写真が載っていて、ワクワクしますよ❤

シンコールカタログ

サンゲツカタログ

リリカラカタログ

 

ダブルシェードとシングルシェード

こんにちは、津田です。

小窓へのシェードを取付けしました。

いろんな雰囲気があり、勉強になりました。

 

①ダブルプレーンシェード

ドレープ生地・レース生地もシェードの場合

使用生地 ドレープ:AZ-4119

  レース  :AC-5662

 

②シングルプレーンシェードとレースカーテン

ドレープ生地のみシェードにした場合

使用生地 ドレープ:AZ-4376

  レース  :ML-3636

 

③同部屋内で同じ生地のカーテンを取付けた場合

使用生地 ドレープ:AZ-4160

シェードだと生地の模様がはっきりと見えてすっきりしますし、

カーテンにしても模様が映えててとってもきれいでした

・・写真撮るのがへたすぎてごめんなさい

写真も勉強していかないとですね

某社員寮 施工事例 アクセントクロス

こんにちは😊

今日は、いつもお世話になっている会社の社員寮の施工をお伝えします。

今までは↓↓

白のクロスで、至って普通のお部屋でした。

それが・・・

じゃーん😍👏👏👏

アクセントクロスで、シックでオシャレなお部屋にうまれかわりました〜❤

疲れて帰ってきたお部屋が、こんなオシャレなお部屋だと気持ちがリフレッシュできますよね〜😆

単調なお部屋も、ちょっと工夫するだけで、オシャレなお部屋に生まれ変わります😊

是非参考にしてみて下さい😉

ペットリフォーム ペットドア 編

今日は、ペットドアについてのブログです。

ペットリフォームで、気になるものは、

「ペットドア」だと思います😃

我が家にもペットドアを付けています。

冷暖房を逃さず、ペットの出入りが自由にできるにはもってこいのアイテムですよね😁👍

これを考えて作った方はすごいと思います👏

しかし・・・。我が家の子たちにとっては難しいアイテムでした😥

なぜかというと、、、

ドアの出入りをたまにしていたのはだいずくん。

上手に出入りするので、私たちも喜んでいたのですが、突然目が見えなくなってしまい、それからは、通る事ができなくなりました。

そして、目がよーーーく見えるまめちゃん。

まめちゃんは、1度も出入りに挑戦したことはありません。

どうやらあの狭さが怖いみたいです😥

現在はどうなっているのかというと・・・

それぞれのお部屋にカーテンを付けています。

こうする事で、冷暖房の風が逃げずに、涼しいお部屋、暖かいお部屋をキープする事ができます😚

我が家は、

カーテンレールを付けて、カーテンを取り付けているお部屋と、

突っ張り棒に、お母さんが作ったロングサイズののれんを付けている部屋があります😘

やっぱり、本格的なカーテンを付けているお部屋は暖かさが違いますが、全部のお部屋につけるとなると予算が・・・💦(笑)

のれんでも暖かいので、十分ですよ😁👍

ペットドアの取り付けを考えられている場合は、ペットちゃんの性格などを考えて、取り付けられるといいかなぁ〜と思います!

今回の記事は、使用してみて感じた個人的な見解です😥

どこのお家のペットちゃんたちも安心して生活ができる事をいつも願っています😭♥

色々なペットリフォームについての記事は、
須澤インテリアサービスのペットリフォームのページに色々載っています。

ペットリフォームについての施工事例も載っているので、参考にしてください😀


新着記事
だいずの奮闘記