ペットリフォーム クッションフロアで我が家は快適だワン!
こんにちは❤
今日は、クッションフロアについての感想(施工事例)をお伝えします☺️
ペット用のクッションフロアは、

◎消臭効果
◎傷防止
◎滑りにくい
◎クッション性が高い
と、ペットにとって良いところばかり👍
我が家の廊下はクッションフロアです。
なぜ廊下にかと言うと・・・
まめちゃんが1番走り回るところだからです(笑)
以前まめちゃんはヘルニアになり、一時は後ろ足が麻痺していました。
毎日注射に通い、先生方が懸命な治療をしてくださったおかげで、こんなにも走り回る事が出来るまでに回復しました😭
走り回って遊ぶのが好きなまめちゃん!
しかし、ヘルニア後からは、後ろ足の踏ん張りがやや効かなくなり、フローリングだとよく滑り、新たな怪我に繋がりそうでした。
我が家は、愛犬の為なら何だってします。笑
特にお父さん。(笑)
行動が早かったです😅
クッションフロアにしてからは、滑ることが無くなり、快適に走り回っています!
だいちゃんも、走り回るまめちゃんの前でコロコロ転がり、遊んでアピールを沢山します(笑)

こんな風に(笑)
あと何よりありがたいのは、消臭効果があり、掃除がしやすいこと!
粗相の多いお二人さんにはピッタリ😥
家族にも嬉しいことです。
1番いいのは、粗相の片付けをしなくていい事ですが・・・。(笑)
いつになったら、我が家に「粗相」と言う言葉がなくなるのでしょうか・・・。💦😫笑
その事は置いといて、私たちはもちろん、大切なペットたちが安心して暮らせるお家が良いですよね☺️💕
クッションフロアは、我が家にとって神商品です😚♔!(笑)
その他にも、オススメのペットに安心のフローリングもあります。
フローリングについては次回に😁👍

🐶の無駄吠え防止!!目かくしフィルムのご紹介♥
今日は、目かくしフィルムのご紹介です!
我が家の方たちは、お散歩している方たちが見えると、元気よくご挨拶をします💦
元気よくと言っても、かなり元気が良すぎて最後にはお母さんに怒られます😅
なので、事務所のドアに、目かくしフィルムをして、あまり見えないようにしています👍
「でもだいずくんは目が見えないから必要ないんじゃない❓」
いえいえ。だいずくんは、いつもここに座り、音と想像でお外の様子を楽しんでいます😁
いーちゃんが出勤するのをこんな風に待ってくれてるんです💕愛おしい♥
でも、全て目かくし部分にすると、外が見えません💦
その為、我社ではドアの半分だけ隠しています!
こうすることで、わんこたちは無駄吠えがなくなり怒られなくて済み、私たちはお客さんが来てもすぐに分かります👍一石二鳥😘
わんちゃんの無駄吠えにお困りの方。
こんな風に目かくしフィルムをしてみてはいかがでしょうか😀
まめちゃんの一言。
うちのお嬢はなかなか手強い💦笑
ペットリフォーム ペットドア 編
今日は、ペットドアについてのブログです。
ペットリフォームで、気になるものは、
「ペットドア」だと思います😃

我が家にもペットドアを付けています。


冷暖房を逃さず、ペットの出入りが自由にできるにはもってこいのアイテムですよね😁👍
これを考えて作った方はすごいと思います👏
しかし・・・。我が家の子たちにとっては難しいアイテムでした😥
なぜかというと、、、
ドアの出入りをたまにしていたのはだいずくん。

上手に出入りするので、私たちも喜んでいたのですが、突然目が見えなくなってしまい、それからは、通る事ができなくなりました。
そして、目がよーーーく見えるまめちゃん。

まめちゃんは、1度も出入りに挑戦したことはありません。
どうやらあの狭さが怖いみたいです😥
現在はどうなっているのかというと・・・
それぞれのお部屋にカーテンを付けています。
こうする事で、冷暖房の風が逃げずに、涼しいお部屋、暖かいお部屋をキープする事ができます😚
我が家は、

カーテンレールを付けて、カーテンを取り付けているお部屋と、


突っ張り棒に、お母さんが作ったロングサイズののれんを付けている部屋があります😘
やっぱり、本格的なカーテンを付けているお部屋は暖かさが違いますが、全部のお部屋につけるとなると予算が・・・💦(笑)
のれんでも暖かいので、十分ですよ😁👍
ペットドアの取り付けを考えられている場合は、ペットちゃんの性格などを考えて、取り付けられるといいかなぁ〜と思います!
今回の記事は、使用してみて感じた個人的な見解です😥
どこのお家のペットちゃんたちも安心して生活ができる事をいつも願っています😭♥
色々なペットリフォームについての記事は、
須澤インテリアサービスのペットリフォームのページに色々載っています。
ペットリフォームについての施工事例も載っているので、参考にしてください😀
スタッフ紹介ページに、新たな仲間!?
スタッフページに新たな仲間が加わりました😁👍
いつもお世話になっている職人さんと・・・
なんと!
なんと!
いーちゃん(笑)
今までベールに包まれていましたが(笑)そのベールを脱ぐ時がやってきました🤣🤣笑←大袈裟。笑
良かったら、須澤インテリアサービスのホームページを覗いてみてください😚

ホームページが更新されました!
最近、ブログの更新率が落ちていますが・・・😢
実は、密かに(って、全然内緒ではありませんが😆笑)こちらを頑張っていました‼

ほぼ毎日・・できる限り毎日・・平日は毎日・・(笑)更新しています☺️
看板犬のまめちゃん・だいちゃんの日常が主ですが、いーちゃんの趣味のお花のこと、たまに出動する現場中継や、リフォーム(介護やペットなど)の事など、自由気ままに更新しています😘
こちらのブログも1週間に一回は更新できるようにネタ集めをしていきたいと思います😙
インスタのフォローもじゃんじゃんしてください💕
フォローされたからといって、勧誘などは一切しません!(笑)
皆さんに楽しく見てもらえればいいんです😁
もしもお悩みがあればご相談していただき、お役に立てれたらいいなぁ〜と思います😆
岡山もコロナの感染が多くなってきました💧
皆さんお身体に留意して、憎きコロナとうまく付き合っていきましょうねー☝️!!
愛犬の粗相。臭いのお悩み(-_-;)

私の愛するこまめ(13歳)、だいず(11歳)🐶
昔っから変わらないこと。
それは、「チッ🚽」と粗相をしてしまう事💧笑
その為、わんちゃん臭がすることも😭
いくら、消臭の床材を使用しても、完璧に消臭される事はありません😅
軽減は確実にされてはいます(リフォーム会社としては、ここは強調💧笑)
やっぱり飼い主の努力も少しは必要です😥
しかし!いいもの見つけましたよ!
いい消臭剤😀

消臭力 Premium Aroma スイートオレンジ&ベルガモット (400mL)/ エステー
これがめーーーっちゃいい匂い〜♥♥
わんちゃんの、おちっこのニオイが臭いません!
なので、我が家はトイレのあるお部屋には置いています😁
でも、おちっこはちゃんと拭き取ってくださいね😂笑
臭いでお困りの方、是非お試しください😆
介護リフォームについて。
おはようございます☀
最近朝晩が寒いですね💧
今日は一段と寒いように感じます。
寒がりのいーちゃんには堪える季節がやって参りました😑💧
さて、今日は介護リフォームについて書きたいと思います!
現在、暮らしている中で介護が必要な家族は我が家にはありがたいことにいません。
でも今後は家族に介護が必要になってくる時は必ず来ると思います!
実際に、去年社長が大動脈解離で緊急手術をした時、1番に言われたのが「下半身に麻痺が残る可能性があります。」と宣告されました。
我が家の主な生活スペースは2階。
普通の一軒家なので、エレベーターはもちろん、スロープなどなく、段差もたくさん。
さすがにリフォーム会社とは言え、「もしお父さんに麻痺が残ったらどうするん❓」とかなり焦ったのを覚えています。
生きててくれるだけで嬉しいですが、長く生活する中で、家族みんながストレスなく、自分でできる事は自分でする生活が一番ですよね。
幸いにも麻痺はなく、何もリフォームする事なく済みましたが、いつこのような状況になるかはわかりません。
そして、人間だけではなく、小さな家族にも介護が必要な時が来ます。

現在、だいずは目が見えません。
そして昨日、こまめも白内障になっていると言われました。
現在はまだ視力はあり、遠くの人にも吠えてアピール出来ていますが、いつ見えなくなるかわかりません。
そうなった時に、少しでもストレスなく過ごして、長生きしてもらいたいものです。
現在我が家で行っているリフォームは、床を滑りにくい素材を使用していること、物の位置を変えないことぐらいです。
だいちゃんも「まめちゃんがいるから」何とか大きなリフォームをしなくても生活できていますが、まめちゃんも見えなくなったら・・と思うと、改善が必要なのかなぁ〜とも考えます。
昨日から1日3回点眼をし、進行を遅らせ作戦を開始しましたが、効果があるかはわんこそれぞれと言われました。
だいちゃんの時には、何も方法がなかったけど、まめちゃんには方法があるので、出来る限りのことはやってあげたいと思います😣
人間にも小さな家族にも訪れる介護。
私もこれからしっかり勉強していこうと思います!
介護リフォームについての事が載っているページがあるので、良かったら覗いてみてください☝️